8:30 |
|
始業
~ミーティング~
全日の利用者さんの申し送りと当日の利用者さんの介助時の注意点など再度確認し、申し送りをします。
|
8:20 |
|
~お迎え~
利用者さんをお迎えに。介護専用車両での送迎が始まります。7~8名の利用者さんを一時間程度かけてお迎えに行きます。歩行が不安定などの理由から単独での介助だと転倒の危険などがある利用者さんがいらっしゃる時は、2人で対応いたします。 |
10:00 |
|
~入浴の介助・着脱の介助・ルームでの介助~
それぞれシフトにて決められた担当に分かれての介助が始まります。
|
12:00 |
「美味しいお茶♪」
|
~お食事の提供・介助~
お食事を配膳し、利用者さんの必要に応じて、介助もいたします。利用者さんのペースに合わせて介助させていただきます。
~休憩~
14時まで交替で休憩をとります。 |
13:00 |
「今朝、こんなことがあってね。」
|
~利用者さんの状態の記録・爪切り・髭剃りなど~
担当に分かれての介助を引き続き行います。
|
14:00 |
「XXさんは動けてきたな。よしよし。○○さんはあそこを改善できれば…。」
|
~リハビリ・体操~
テーブルなどを片付けて、リハビリの準備をします。グループの理学療法士の先生が来所し、全体で体操などをします。介護職員も参加して介助など行います。 |
14:30 |
「私の手は打たないでね…。」
|
~レクリエーション~
1週間ごとに変わるレクリエーションにて、介護職員も利用者さんと一緒に参加してワイワイと盛り上がっています。 |
15:30 |
|
~帰りの準備、トイレの介助、送迎車の準備~
利用者さんの帰りの準備が始まります。鞄の準備や利用者さんの帰り支度のお手伝い、トイレの誘導・介助、送迎車両の準備などをします。 |
16:15 |
|
~お送り~
お帰りの送迎が始まります。また1時間ほどかけて送迎いたします。 |
17:15 |
「きれいな施設に来ていただきたいから…。」
|
~掃除・明日の準備~
施設内の掃除と書類の記入、翌日の準備などをします。報告書など特定の仕事が無ければ、これで帰宅となります。本日もお疲れ様でした。 |